ファインレジデンス京都五条通

EQUIPMENT設備仕様

(参考写真)

暮らしを基本から支える信頼の躯体構造。

基礎構造
地盤調査を行い、基礎全体で建物の荷重や地震等による負荷をバランスよく支える直接基礎構造を採用しています。

基礎構造概念図

水セメント比
主要な構造部のコンクリートは、水セメント比を50%以下に設定しています。水セメント比が小さいほど乾燥収縮が小さく、ひび割れなどが起こりにくい仕上がりとなり、耐震性・耐久性・安全性を高めます。※外構・捨てコンクリート等一部を除く。

コンクリート構成比概念図

柱構造
主筋を拘束する帯筋は、継ぎ目のない溶接閉鎖型筋を採用。さらにコンクリートの設計かぶり厚を約40㎜以上とし、耐震性・耐久性を高めています。
※一部を除く。

柱構造概念図

ダブル配筋
戸境壁・外壁(一部除く)に、鉄筋を2重に組んで強度を向上させたダブル配筋を採用。壁のひび割れを防ぐと共に、躯体の強度を向上させています。

ダブル配筋概念図

コンクリート強度
主要構造部では、国土交通大臣認定仕様の設計基準強度を満たす約27〜約36N/㎟の荷重に耐えるコンクリートを採用しています。
※外構・捨てコンクリート等一部を除く。

コンクリート強度イメージ図

二重天井
スラブと天井の間に設備配線や配管を設置するための空間を設け、将来のリフォームやメンテナンスに配慮しています。

二重天井概念図

戸境壁構造
耐力壁となる住戸間を隔てる戸境壁は、厚さ約180㎜以上を確保。隣り合う住戸間の静粛性とプライバシーを、基本構造から確保し、快適な居住空間を実現しています。
※一部住戸を除く。

戸境壁概念図

上下階の音の伝わりをできるだけ抑えるために、住戸内のコンクリート床スラブ厚は約200㎜(界床のみ)以上を確保し、さらに下地材と遮音性能ΔLL(I)-4のフローリングによって構成した床構造を採用しています。

床構造概念図

排水管廻りの遮音対策
住戸内の排水竪管は、吸音材と遮音シートを巻き付けることで、排水時の騒音を軽減します。

パイプスペース構造概念図

シックハウス対策
クロスなどの接着剤はノンホルムアルデヒドのものを採用。さらにフローリングや建具などは、JIS・JASの基準において最も放散力が少ないとされるF☆☆☆☆等級のものを使用しています。

外壁断熱
外部の冷気や温熱が室内に影響しないよう、屋根、最下階住戸の床下、外壁に接する部屋内などに断熱材を施しました。

断熱工法イメージ図

対震ドア枠
地震などにより扉枠が多少変形しても、ドアを開けて住戸内から避難できるように、戸先部に隙間(クリアランス)を設けた対震ドア枠を採用しています。
※地震の規模等により、ドアが開かない場合がございます。

対震ドア枠概念図

地震時管制機能付エレベーター
地震の揺れをいち早く感知するP波センサーを導入したエレベーター緊急停止装置を採用しています。緊急停止装置作動後、自動診断運転を行います。異常がなければ仮復旧。後、点検を行い運転を再開します。

地震時管制機能付エレベーター概念図

住宅性能評価書
国土交通大臣認定の第三者評価機関による厳格な評価基準に基づき、マンションの性能を客観的に、かつ具体的な等級で評価する「設計住宅性能評価書」を取得。また、竣工時には「建設住宅性能評価書」も取得する予定です。

京都市建築物環境配慮性能表示(CASBEE京都)